久々のマクロ撮影、リハビリして来ました。

群れが爆発!ジンベエザメも出まくり、なので水中はずーっとワイド撮影でした。が、これからマクロも撮らないといけない。ものすごいブランクなので、マクロ仕様で撮影して来ました。

撮影機材は
カメラ:Canon EOS 60D 
水中ハウジング:INON X-2 for EOS 60D
レンズ:Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM
ライト:INON LF3100-EW× 2灯+ LE700-S 1灯
事情が有って、ストロボではなくライト撮影です。

まずはチュンポンピナクル。群れだらけの中を完全スルーして、今年から見掛けるようになったミノカサゴ探し。流れていたので潮の下手側に固まっていました。

ご存知でない方のために説明しますと、このカメラに焦点距離100mmのレンズは、かなり画角が狭く、小さい物のアップが撮れます。が、大きい物ははみ出してしまうので…。
全体撮るよりは

ヒレの一部とか、普段良く見ることのない部分。カメラが有ってこそですね。

2本目はサタクットレック。沈船ポイントです。

船のブリッジの天井部分に何個体も居着いているギンポの仲間。カワイイソギンポではないかと言われています。穴から顔を出している表情が可愛いイソギンポですね。

 

午後はようやくマクロポイントへ。マクロと言えば王道のツインズ
リハビリなので、共生ハゼがメインです。タオのハゼは数も多いしメチャ寄れるので撮影に最適ですよ。

やたらと目に付くレッドマージンシュリンプゴビーです。写っていませんが、ヒレの縁が赤いのでこの名前が付いています。警戒心の無さでは右に出るモノがいません。これはほぼレンズの最短焦点距離、ここまで寄ると地肌の微妙な模様が見えて、肉眼ではわからない美しさを確認できます。

 

やはりダテハゼの仲間のヒメダテハゼ。名前の通りやや小型ですが、それでもここまで寄れる。

目の周りの模様が特徴的です。こちらはレッドマージンよりも蛍光ブルーの斑紋が目立ちますね。やはり、寄ってナンボの世界です。一見地味に見えるものも実は綺麗だというのがわかります。

 

ハゼを撮っていると、必ずと言って良いほどやって来るヤシャベラですが、砂地でダイバーが巻き上げる砂の中のエサを狙っています。なので平気で接近してきます。あまり面相は良くありませんが、目の周りは綺麗。いつかドアップ撮ってみたいものです。

 

移動中に見かけたミズタマサンゴを覗くと、バブルコーラルシュリンプが。小さくてマクロレンズ向けの被写体なんですけど。

しかし、ここまで寄ると可愛くない(笑)。引いて見せた方が良かった…。

 

最後はホワイトロック。砂地も岩場もサンゴも有って、ネタに困らないポイントです。ギンガハゼなども撮りましたが、当たり前過ぎるのですぐにパスし、残りはずーっとイバラカンザシ狙いでした。

カラフルな世界なのでハイキーの明るめの露出。そこに迷い込んで来たようなまだ小さいアカホシイソハゼ(多分)が可愛かった。

ちょっと顔を覗かせている感じも萌えますね。何度も行ったり来たりで、ずーっとモデルになってくれました。

 

リハビリなので、まだまだ感覚が戻っていませんが、これからはもっとマクロも押さえたいものです。

 

群れ三昧のセイルロックと、レアなサムラーンピナクルへ

今回群れが凄かったのは、ギンガメアジだけではありません。これは前回のドローン撮影の画像ですが、水面越しに岩が見えるほど、上の方は透明度が良く。魚も上手い具合にそこに上がって来て、大きな群れもしっかり見ることが出来ました。

 

今年はバラけていることが多かったシェベロンバラクーダオオカマスの群れは、一本目では水底近くにいましたが、それでも小ぢんまりと綺麗なトルネードに。

2本目では、分かれていた群れが合体して、しかも根の上の方まで上がって来てくれました。トルネードの様子は動画の方がわかり易いですが…。

 

1本目では行かなかった根の反対側、行って来た人に聞いたら、ツバメウオはバラバラだったというので、期待はせずに一応回ってみました。やはりなかなか見掛けないので、『いないんだなー』と思った矢先!

向こうからスゴイ数の群れが泳いできます。奥の方までずーっとツバメウオ。透明度が良いと言っても、さすがに全部は見えません。

ちょっと近付くと、群れ全体はフレームに入らなくなり、でも離れるとディテールがわかり難い。ジレンマですね。

一定範囲を行き来してくれるので、ダイバーに近付き密度が濃くなる瞬間も。隙間が無くなって、まるで壁みたいです。

 

他にも沢山魚はいましたが、ギンガメアジと合わせてこれだけでお腹一杯。写真もキリがありません。しっかりと動画も撮りましたから、編集次第UPしますね。

 

セイルロックを後にして、3ダイブ目はちょっと珍しいサムラーンピナクルへ。セイルとタオ島の中間にある隠れ根です。海面上に目印が無いのと平均水深が深いため、メッタに潜られないレアなポイント。

トップの水深が13mぐらい、水底までは行きませんでしたが、おそらく25mぐらいから聳え立っている大きな岩です。少し離れた所にも幾つか根があるそうで、コース取りによってはいろいろ楽しめそう。

中層の群れや大型の魚はあまり見ませんでしたが、根の片面にはキンセンフエダイとテルメアジの群れがビッシリ。ここだけでしばらく楽しめました。

海況も良く群れもまとまっていて、レアなポイントにも行けたので、ジンベエザメのことは完全に忘れておりました(笑)。

水中撮影機材
Camera:Canon EOS 60D 
Housing:INON X-2 for EOS 60D
Lens:TOKINA AT-X 107DX 10-17mm Fisheye
Strobe:INON Z-240 2灯

 

ギンガメアジ、大爆発していました!

海の仕事が続いて更新が遅れましたが、仕事終わりに追加してセイルロックに行って来ました。ゲストは連れず久々にカメラを持っての撮影です。

前日吹き出した西風がまた収まり、海はベタ凪。今年はまだ暑期が続くみたいです。とはいえ、所々で積乱雲が見えるのは…暑過ぎて上昇気流が発生しているのでしょうか?パンガン島ではまとまった雨のようです。

 

セイルロックもバックに雲を従えて、一段とダイナミックな景観ですね。

 

潜ってみたら、水も中層まではまずまず綺麗。飛び根が上から綺麗に見えるので、そこに潜降。ちょっと先に進むと、いきなりギンガメアジの玉にぶつかりました。

後は説明するより、写真を見ていただく方が良いですね。カメラを持ってこのコンディションでこの状態の群れに当たったのは、本当に久しぶりです。なかなか撮れないカットを収めて大満足でした。

是非クリックして拡大写真をご覧下さい。
他にもオオカマスツバメウオなど、かなりまとまった群れが撮れたので、またUPします。動画もYou tubeに載せますのでご期待下さい。

水中撮影機材
Camera:Canon EOS 60D 
Housing:INON X-2 for EOS 60D
Lens:TOKINA AT-X 107DX 10-17mm Fisheye
Strobe:INON Z-240 2灯

 

 

Stream Trail、仕入れてきました!

話は随分遡りますが、先日ドローンの保険加入とライセンス申請にバンコクに行った時。実機のチェックがあると聞いたので、わざわざ本体一式を持って行きました。

が、普通のソフトケースに入れただけでは、いくら手持ちでもバッグの中で押されたりするのでは?と心配になり…。
こちらに立ち寄って、ドローン用のバッグを購入することに。

 

Stream Trailさん。日本でも東京や名古屋にお店がありますが、バンコクにもスクンビット通りBTSのプロンチット駅近くに本店があります。

 

アウトドア用のバッグはもちろん、小物や衣料品まで品揃えが豊富。しかも、同じウォータープルーフバッグでも、他メーカーよりデザインが遥かにオシャレ(と個人的に思っています)。

 

お店におじゃましたら、キャラクターのDAVE君が接客していました(笑)。

 

バッグに付随するアクセサリー類も有るのが、他メーカーと違って便利なところです。

この手前に有るインナークッションケース。今回のお目当てはこれです!

 

中仕切りは不要なので外してしまい、ドローン本体を入れると…

この機体に合わせて作ったのか?と思えるほどピッタリ収まります。さらにその上にプロポ(送信機)も入ってちょうどの深さ。

 

このケースと他の付属品、iPadや旅行に行く時にはPC、カメラ等を入れて持ち運ぶのに、Dry Tankというウォータープルーフのバックパックも購入。

これより一回り小さいサイズもすでに持っていますが、ドローンだけならそれにも入ります。

まだライセンス待ちの状況ですが、これでどこにでもドローン担いで出掛けられます。あちこち飛ばしてタイの風景を紹介するのが楽しみですね。

 

なお、3月に行ったクラビロケのレポーター、日本のトップフリーダイバーの廣瀬花子さんは、このStream Trail のアンバサダーなんです。

当然バッグも愛用、最高にかっけー!組み合わせでした。

 

群れもジンベエも!贅沢ダイブでした。

GWを控えて、初めて乗るボートの下見を兼ねてのダイビング。ガイドではないのでカメラ持って潜らせてもらいました。

最近コンディションの上がっているチュンポンピナクルですが、キンセンフエダイがスゴイことになっているので、それ狙いです。移動中にキャプテンから「ジンベエ出てるぞ」と情報ありましたが、まあジンベエはどこかで当たるので、初志貫徹でバラクーダロックへ。

 

いやー、本当にスゴイことになっています。水底近くにいることの多いキンセンフエダイですが、根のトップまで上がっていて、まるで雲のよう。

奥の方までずーっと魚の塊りです。比較対象が無いとわかり難いので、人が入ると。

 

下からアオるとシルエットになりますが、渦の濃さがわかると思います。

 

寄らないと色が出ないのですが、寄るとフィッシュアイでも群れが入り切らない。

動画向けなので、ジックリ回してきました。後で編集してUPします。

で、ジンベエザメは…

ずーっと行ったり来たり。二個体いたという説もありますが、あまりちゃんと見ていなかったので不明です。最近出ている中では大きめの、5mは有りそうな個体でした。

GW中はカメラを持って潜らないので、陸情報を小出しにします。落ち着いたらまたダイビング報告UPしますね。

セイルロック最高です!

ソンクラン休暇のゲストが引けて、個人的には時間が空きました。そこでBig Blueさんのフルデイトリップに便乗させてもらい、久々に撮影目的でセイルロックへ。


ドローンも持参して(ライセンス待ちですが…練習ということで)、初めて上からの画を撮ってみました。

やっぱり、見るからにスゴイ岩礁ですね。岩の形も上からだと良くわかります。
水中は少し前まで濁りがあったのですが、急速に綺麗になっていました。前回ソンクランのお客様のガイドで潜ったら、過去最高なぐらいのギンガメアジの群れが根の上にいたので、今日はもうそれ一点勝負です。

 

他の魚には目もくれず離れ根へ直行。そこはもうギンガメ天国です。水が綺麗になったせいか、前回ほどの密集でないのが残念ですが、おびただしいとしか言いようのない数と密度のギンガメアジが右往左往。

 

数が多過ぎて手前の魚しか写らず、奥の方の塊りの中心は黒い影にしか見えません。フィッシュアイレンズでも表現が難しいところです。
1本目は大半の時間をここで費やして、船に戻ったら…

ジンベエザメ、出ていたそうです。
見れなかったのは一人だけ(笑)。

でもまあ、今日の狙いは違いますから。と思っていたら、ボートの周りにやって来て水面直下でグルグル。

スノーケリングでも見に行けたぐらい、サービス精神の旺盛な子でした。

 

2本目、潮が南に変わったので、密集具合に期待してまた離れ根へ。ジンベエ?なんでしょうそれは?

今度はより一層の塊りに。でも、やはり黒い影としか写りません。ここのギンガメアジ玉、どうやれば伝わるのだろう?実際に潜って見ていただくしかないのかと思います。
動画はMOVIEページにUPしたので、そちらも是非ご覧下さい。

 

もう充分か、と思って戻る道すがら、ピックハンドルバラクーダツバメウオなども、一応押さえておきます。ツバメウオは去年の爆発的な数より減っているような。

 

そうこうしている内に、向こうから何かがやって来る。待ち構えていたら件のジンベエです。

今回、動画しか撮っていないので、写真は切り出しです。止まってくれない子なので1カットのみ。その後浮上間際にも現れたので、もう1カット撮れましたが。

結局、まだ居着いているということで3本目もセイル!残念ながらもう出ませんでしたが、この日はサウスウエストピナクルでも出ていたそうで、個体数が増えて来ているのに期待できますね。

GWまで、この海況とジンベエ、続いて欲しいものです。

 

 

 

 

 

ドローンのライセンス待ち

タイでドローンを飛ばすためには、まず以前ご報告したNBTC(National Broadcasting and Telecommunications Commission)という役所への機体登録が必要です。これは電波監理局のようなもので、登録手続きだけなのですが、
もう一つCAAT(Civil Aviation Authority of Thailand)ライセンス承認を受けなければいけません。こちらは交通省なので、航空管理局のようなセクションです。

NBTCの登録は各地の警察署で手続きできるので簡単ですが、CAATバンコクのオフィスで申請する必要があります。しかも、申請にはドローン保険加入が義務付けられていますから、その保険加入の申し込み、というのもバンコクになります。

ということで、先月ですがバンコクまで行って来ました。
こちらがドローン保険を扱っている会社。

 

Drone Thai Service で検索すれば出て来ると思いますが、バンコクでもちょっと行き慣れない場所にあります。 スクンビット辺りなら簡単なんですけれど。
BTSのBang Wa駅からタクシーで行くのが良さそうです。

必要なのはパスポート(コピーを取ります)、ドローンを買った時の領収書(保険料算出のため)、ドローン本体(損傷などのチェックと写真を撮るため)、自分の顔写真(証明写真)、申請書に記入するため、自宅住所などもわかるものが有った方が良いでしょう。記憶していれば不要ですが。

ただ、今回はたまたまオーナーが不在だったためか、実機のチェックはせず、写真もすでにNBTCに出したものをメールで送れば良い、ということになりました。

実機を上下左右前後、いろいろな角度から撮ったものが必要になります。
また、シリアルナンバーも必要なので、一応実機を持って行く方が良いでしょう。

保険の申請用紙は、記入の仕方を教えてくれるので問題ありません。そしてこちらが保険の契約書

有難いことに、CAATへのライセンス申請手続きも、この会社が代行してくれます。有料ですが自分で行って手続きすることを考えたら、はるかに楽ですね。

手続きをしてもらってからしばらくしたら、申請書が受理されたと、受領印の押された用紙のファイルが送られて来ました。

これでライセンスが下りるのを待つばかりです。公称2か月ですが、実際には3ヶ月以上かかるらしいですが…

それまで本当は飛ばしてはいけない、とはいえ練習も必要なので、捕まらない場所で少しずつ飛ばし始めました。ライセンスが下りたら正々堂々と広い場所で飛ばしたいものです。

 

 

クラビロケ、後半戦もそのまま快調!

スカイA「SWEET BLUE」の撮影、初日からの様子こちらでご覧下さい。

3日目の水中撮影はシャークポイントへ。ここはプーケットからのデイトリップで良く来るので、もう有名な場所です。が、そこでのフリーダイビングは初めてでは?

根が小さいので、周りの船がちょっと怖かったのですが、スピードボートチャーターなので、誰も来ないうちに撮影終了。群れやソフトコーラルが綺麗でした。写真が無くてすみません。

やや波が有ったので、ローカルアイランドに戻り、前回潜っていないポイントへ。透明度も回復して、特に浅場は岩の重なりに光が射し込んで美しい。

やはりこの独特な地形、水中でも面白いですね。岩壁の色も場所によって違い、綺麗な模様になっています。

そして、この岩の下のちょっとえぐれている部分。なんと裏側まで繋がっているのです。大きな岩なのに完全に穴が抜けているのに驚きます。

翌日からは続けてピピへ。透明度や地形、サンゴに魚が群れているので、一番魅力的な撮影地ですから。

ダイビングの合間に、ロサマベイなど陸上の景観も撮影。すごい景観ばかりで気分はちょっと観光客(笑)。こういう仕事の役得ですね。

個人的には、プーケットから来る時には潜った事のないポイントにも行けて、ピピのいろいろな情報を得られたのが収穫です。やはりクラビの方が地元感が有りますね。

 

今回、ダイビングの手配をお願いしたショップ、The Dive Ao Nang のダイビングボートです。通常はこの大型船でゆったりとデイトリップに出ます。

 

 

水中撮影を無事に終え、後半は陸上の紹介。タイと言えば…ゾウでしょう。

クラビらしい切り立った崖をバックにエレファントライド

 

普通に座るシート部分だけではなく、首の後ろにも乗せてもらいました。

気分はゾウ使いですね。なかなか言うこと聞いてもらえませんでしたが(笑)。

 

そこから少し離れて、さらに崖の直下へ。

そこに崖があれば登りたくなる…のでしょうか?クラビの地形は世界のロッククライマーの間でも有名だとのこと。このご夫妻はスイスから来たそうです。

見ている方が怖くなりますが、しかし上手く登るものですね。

 

岩山があれば…川は滝になる。のでファイ・トゥ滝のあるパノムベンチャー国立公園

 

この滝、かなり長いのですが中段まで登ることができます。上は浅いプールになっていて、水が冷たくて気持ち良かった。

 

同じ公園内には、信じられないほどの巨木も生えています。

高さも35~40m有るそうですが、その幅が!人と比べて、大きさがわかりますよね。

最後はアオナンビーチに戻って、リゾートエリアの街の撮影。

このビーチ、遠景に岩山が見えて、海と山の景観が素晴らしい。

 

ビーチ沿いには土産物屋やレストラン、旅行会社など沢山のお店が並んでいます。二人はロールアイスクリーム(と言うらしい)を発見!

アオナンビーチ、夜になると店の灯りでさらに賑やかな感じがします。リゾートの夜、食事や買い物、マッサージなどいろいろ楽しめますね。

クラビでの撮影開始、絶好調です。

スカイA「SWEET BLUE」の撮影のためにやって来たクラビ。ロケ中は朝から晩まで時間が無くてブログをUPできなかったので、後からのご報告です。最初の5日間は海に出て水中撮影でした。

まずはクラビからほど近い「ローカルアイランド」と呼ばれるエリアのポイントで潜ります。

さすがは南タイ有数のビーチリゾート。出港地は船がひしめき合っています。ここからスピードボートで20分ほど、ビーチから見ても不思議な形の岩(島)が点在しているのですが、その周りで潜ります。

仕事で行っているので、水中写真が有りませんが…。水面下は若干のサンゴと岩、比較的浅いポイントです。
そして、こんな真っ赤な岩肌の島も。

タイ語でコ・デーン、直訳するとそのまま「赤い島」です。この周りはサンゴが比較的多く付いていました。

休憩時間にはカットフルーツ、南タイでも西部の特産?のパイナップルがとても甘くて人気でした。

 

続いてロケ二日目、ピピ島です。ピピはプーケットから行くイメージが強いのですが実はクラビ県で、スピードボートだと1時間弱で到着します。ちなみに、最近厳しくなっている入島制限も、同じ県内から行くボートに対しては規制が緩く、行き易くなっています。
さすがに景観が素晴らしく、観光客が押し寄せるのも無理のないところ。

 

映画「ザ・ビーチ」のロケ地となったマヤベイは、水も綺麗で見ているだけで気持ち良いです。

 

 

今回の「SWEET BLUE」は、本格的フリーダイビングを取り込んだ旅番組、ということで、レポーターはフリーダイビングの世界でもトップレベルの廣瀬花子さんと、モデルの森田菜月さん。

廣瀬さんは水中でまるで魚のよう。泳ぎが気持ち良さそうで見ていて感動すらしました。森田さんも、かなりのレベルで潜れます。ただ潜るだけでなく、二人が絡んだり魚の群れと戯れたり、普通に潜っているダイバーがあっけに取られて見ていたり(笑)、ポイントを変えて様々なシーンを撮りました。

ピピ島周辺では、南に少し離れたビダナイ・ビダノックという二つの岩がメインのポイントとなります。

ここは透明度も良く、キンセンフエダイの群れやブラックチップシャークなどもいて、なかなか中身の濃い撮影ができました。

それにしても花ちゃん(廣瀬さん)、ボートの船首が好きだし停まるとすぐに水に入りたがる。

フリーダイビングの日本代表女子チーム、愛称は「人魚ジャパン」ですが、本当に人魚のようでした。

ロケの様子、この後も続きます。

 

ドローン登録完了です!

今日は風が強かったけれど、良く晴れて暑くなったタオ島です。2月に入ってようやく安定してきたみたいですね。

ちょっと出掛けて来たサイリービーチの景観も、南国らしくなってきました。

で、何をしに行っていたかというと、先日ご報告したNBTCへのドローンの登録申請、担当者がいないというので待たされていたのですが、ようやく今日受理してきました。

「戻って来たら電話するから番号を置いて行け」と2回言われて、2度とも全く電話が無く、結局日参です。ま、忘れてるんでしょうけれど。

申請用紙のコピーにハンコが押してありますが…。

本当は受理サインがある2枚目だけで良い、という説も有ります。後で足りないと言われるよりは安心かも知れませんけれど。

 

そして、こちらで提出したドローンの写真もコピーが返って来ました。

実機と対照できるようにでしょうか?でもシリアルナンバーで確認できるんですが。枚数が多くなるので、飛ばす時に持ち歩くのが少々鬱陶しい…。

でも、ようやく第一段階クリアです。
再来週辺り、バンコクでもう一つのライセンス申請をしてくるつもりです。

また詳細ご報告しますね。