デング熱顛末記

Pocket

海の日とタイでも祝日の連休、久しぶりに忙しく連日潜っていたら…。5mmで新品のウェットスーツなのに水中で寒くなって来て、船に上がったら歯の根が合わないほどの震えです。
『これは熱がある』とその後のダイビングはお休みさせてもらい。家に帰って体温を測ると、まさかの40.2度! ここまで上がるのはデング熱でまず間違いない…。

前回罹ったのは十数年前、しかもクルーズ中だったので「デング」という診断も受けずじまいでしたが、今回はちゃんと病院に行きますから、タオの医療事情も合わせて、詳細ご紹介しようと思います。

デング熱には4つの型があるそうで、その違いによるものか、前回はほとんど無かった筋肉痛関節痛がかなりひどく出ました。病院に行くにも指が痛くて何も握れず、動く気にもならないので、まずは市販の薬を自分で服用します。

パラセタモール、タイ人がパラァ~と呼んで盲目的に頼っている解熱剤です。デング熱には根本的な治療薬がなく対症療法で熱を下げることしかできません。しかし、出血のリスクを増加させるアスピリンやロキソニン等の解熱・鎮痛薬は使えないので、実際に病院に行っても出されるのはまずこの薬です。

これで翌日様子を見て、少し楽になったのでKoh Tao International Hospitalへ。島内にクリニックは幾つかありますが、ここは唯一国立の総合病院です。しかも24時間診療体制、心強いですね。

場所はメーハートの港から少し上がった所。非常に便利です。

 

 以前は木造で、大きめの家程度の建物でしたが…
いかにも南国の病院らしく、水中を思わせる雰囲気作りが目を引きます。

そして、駐車場を挟んで建物正面の向かいには

が見えます!病室がどこだかわかりませんが、2階や3階だったら入院も気持ち良いかも。いやいや、健康に越したことはありませんが。

人がいる内部の写真は撮り難いので、流れだけざっとご説明します。
まずは初診受付けで、名前、住所、IDやパスポートナンバー、緊急連絡先などを記入、身長・体重・血圧などを測って基本カルテ?を打ち込み。

その後、Screening のカウンターで問診を受けます。はここでチェック。
パラセタモールは飲んだ?」と聞かれたので、朝飲んだと答えたら、時間が経過していたのでその場で1錠渡されて飲むようにと。

受付け順の番号札問診票を渡されて、「これを何番の窓口に出して待つように」と指示されます。


勝手がわからなくても「その辺りに座ってて」とか「あなたは何番だからここの椅子で」とか、結構親切に教えてくれます。ちなみにしっかり英語対応可能です。見ていると外国人も沢山来ていましたから。

話は逸れますが、王様の写真や国旗が廊下真ん中に飾ってあるのは、タイの国立病院ならではですね。

初日はまずドクターの診察、と言っても聴診器さえ当てるわけではなく、「嘔吐や下痢は?鼻水や咳は?腹痛は?」と聞かれて全て該当せず、高熱と関節痛、筋肉痛だけなので、はいデング確定。3分診療で終わりました。
血液検査は3日ぐらい経過しないと意味がないそうで、次回来院の時間を書かれた紙を渡されて今日はお終い。

会計に番号札等を出し、少し待ってお支払いと、隣の薬局窓口で薬の受け取りです。

薬はともかく、初診料500バーツ(1700円ぐらい)は、タイの公立にしてはちょっとお高目な気もします。
薬はパラセタモール(すでに持ってますが)の他、電解質が必要というので粉末のスポーツドリンクのようなものが出されました。

 

そして1日空けて血液検査。最初はまた血圧を測り(毎回測ります)Screeningのカウンターで簡単な問診と体温チェック。
そこからすぐ採血に回り、しばらく待っていると結果が出るので(結構早かったです)、それを持って診察室へ。

上のWBCは白血球の量ですが、デング熱感染の特徴として、これは明らかに低下しています。
重要なのがPlt. count ( 血小板=platelet)  の量で、デング熱→デング出血熱を発症すると、熱が治まりかけた頃に血小板が急激に減って、命に係わるほどの重篤な状態になる恐れがあります。
この日の検査では、標準値をやや下回る程度で、まだその恐れはなく。でも急変が怖いので再検査を指示されます。

面白いのは、デングウイルス自体の抗体検査は空欄、測ってないんですね。分析が面倒なのか、明らかにデング熱の症状なので無意味なのか、コストや時間の問題もあるのかと思いますが。

この日は(最終日も同じ)血液検査300バーツ(1000円ちょっと)、他費用ひっくるめて100バーツ。これはさすがに国立の安さです。

また中1日空けて、同じように血液検査。ちなみに発症から5日目でしたが、もう熱は下がって薬も服用を止めています。
問題となる、白血球の量はまだ少なめですが回復傾向。そして血小板も増えて来て、低めながらも標準値の範囲に入って来ました。

「これなら心配ないな~。もう通わなくて良いですよ」と、ドクターからも回復宣言いただきました。高熱が出たのが正味3日間で、デング熱としては異例?なほど早い回復だと思います。通常、2回目以降の方が重いと言われるのですが…。

最後に、治った頃に出てくるのが皮膚の発疹。見た目気持ち悪いのと、若干痒みがありますが、病状的には全く問題になりません。

パッと見ではわかり難いでしょうか?
筋肉痛関節痛同様、前回罹った時には出ませんでしたので、やはり型によるものかと思います。

実質的には治ったも同然ですが、最後のこれが引いたら「完治」になるのでしょうね。
デング熱の予防はとにかく蚊に刺されないこと。今後は油断せず虫除けをキチンとしたいと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA