Canon EOS 80D 水中撮影レポート

日本で入手してきたカメラ Canon EOS 80DとINONの X2 for EOS80Dハウジング、早速カオラックからのデイトリップで進水式をしてきました。

セッティングはこのような感じ。水中でのバランスをチェックしたいので、いつもストロボに組み込んでいる水中ライトINONLE-700Wは外し、Z-240のみとしました。動画撮影用には同じくINONのLF-3100EWを2灯使用です。

 

ポイントはリチェリューロック。沖合の隠れ根なので魚影が濃く、先シーズンから根の周りをグルグル回るロウニンアジの群れが見られるようになりました。

潮当たりも良いので時に流れがハードになりますが、その分ソフトコーラルも多く、スカシテンジクダイキンメモドキなどがその間を埋めています。

 

中層のタカサゴやアジの仲間だけでなく、根回りのあちこちでキンセンフエダイロクセンフエダイのまとまった群れがいるのも良い被写体になります。

 

レンズはTokina10-17mmフィッシュアイズームなので、逃げない被写体なら小さなものにもそこそこ寄れます。アンダマン海固有種のトマトアネモネフィッシュは、頭の周りに入る白線が幼魚の特徴。ハマクマノミのインド洋版と言われる理由がわかりますね。

今シーズンは大きなトラフコウイカもレギュラーメンバーとなりつつあります。メスを巡るオス同士の争いや産卵行動も生態的に面白い見ものです。

 

動画は改めてUPしますが、このハウジングの売りの一つである水中バランスの良さは特筆ものでした。

カメラをセットした状態で、ハウジングの上部にかなりの空間があります。

内臓ストロボをポップアップするために空いている部分ですが

ストロボ部分だけでなく、カメラの両肩の上の部分も平行して高く作られています。

この空間によって浮力が発生し、水中重量が軽減されているのですが、それだけでなく上部に浮力があるおかげで、カメラが正立した状態で安定しているのでは、と思われます。

動画撮影中の移動やカメラのパンなどをしても、今までの EOS 60Dに比べて揺れが非常に少なくブレない映像が撮れていると実感しました。

“使える”機材を入手できたので、動画はこれからも撮る機会を増やしたいと思います。

カメラ入手しました!

日本に帰国中、タイではなかなか手に入らない物を「買い出し」しますが、今回は大きな買い物をしました。

現在使用しているカメラは Canon EOS 60D 。特に不満が有るわけではないのですが、デジタル時代で性能がドンドン向上する中、機種としては二世代前のものになりますので、やはり新しいカメラに魅力を感じます。

そこで、後継機種の EOS 80D を購入。センサーがフルサイズの機種も気になりましたが、すでに所有しているレンズ等との互換性も考慮し、APS-C サイズの同系統の物に決定しました。

大きな特長は、AF センサーの測距点が増えてオートフォーカスの性能が上がったこと。
また、一眼レフカメラの構造上、ライブビューや動画撮影のようなミラーアップした状態ではAFが使えなかったのですが、センサー自体で位相差を検出できるデュアルピクセルCMOS によって、動画撮影時などでもAFが使えるようになりました。これは非常に有難い格段の進歩です。

また、画素数も60Dの1800万画素から2420万画素に増えて高画質になり、常用ISO感度も100〜16000と、暗い場面での撮影にも強くなりました。

基本性能の向上の他に、スマートホンなどに接続して操作や転送ができる Wi-Fi 機能。さまざまなアングル撮影に便利なバリアングル液晶など、使い勝手も考慮されています。

 

水中撮影のためのハウジングは、INON 製X-2 for EOS80D 以前から使っている50D、60Dのハウジングとポート等が共用できるため、やはりチョイスはINONになります。

まだ使用していないので、実際のところはわかりませんが、少しサイズが大きくなって、その分体積が増えることで水中重量が軽減されているようです。カメラのボタンやダイヤルに対してダイレクトな操作感で扱える、というコンセプトは前モデルから変わっていません。

自分のブログや You tube などで使用する他、ダイビング雑誌やガイドブックへの写真提供、たまにはテレビ番組の仕事などもありますから、新機種で撮影できるのは非常にメリットがあります。
タイに戻ったら、水中での使用感や作例もレポートしたいと思います。

 

 

 

意外と穴場かも?

忙しい夏場に溜まっていくのは、どうしても食べ物ネタになります。ちょっとした集まりで行って使ってみた Black Garlic  サイリービーチ中心のセブンイレブンのほぼ真向かいです。

最高のロケーションでお洒落な雰囲気のお店なのに、何故かいつもガラガラなイメージが…。でも、「料理は美味しかった」というお勧め情報でのチョイスです。

 

まずはつまみ系からで定番のブルスケッタですが、トッピングがとても豊富。しかもアイオリソース付きです。

 

さらにカラマリ。普通は揚げたイカリングのみ、が多いのですが、ここはバジルが入っていてややタイ風にアレンジされています。

 

ヘルシーに、ということでサラダですが、エビとゴートチーズ、カシューナッツが入っていて見た目も綺麗。ただ、名前が The Good Life と説明読まないとオーダーし難い。普通の名前を付けて欲しいものです(笑)。

 

メインにはまずキハダマグロのステーキ。表面だけ焼いた半生です。

量は少ないけれど、付け合わせにマッシュポテトや野菜炒めが付いて、そこそこボリュームがあります。魚は…日本で食べる方が良いでしょう。

 

そして肉。ビーフなどもありますが、チーズやハーブを詰めた鶏モモ肉のグリル(ソテーかも?)。これもサラダとマッシュポテト添えです。

チーズがとろりと溶けていて、なかなか美味しかったですよ。

 

いつまでやっているかわかりませんが、お勧めキャンペーンメニューでハンバーガー100バーツ。大きいし、ポテトもしっかり付いているのでガッツリ食べたい人向けですね。

ビールやワインも飲んでお腹一杯になって、お会計は1人500バーツ程度。日本円で1,700~1,800円ぐらいですから、味のレベルから見たらコスパは悪くないと思います。たまにはお洒落に、も良いですね。空いてますし(笑)。

ラーメン屋さんの裏メニュー

おかげさまでタオのシーズンも無事終了し、一時帰国しています。夏場からずっと忙しくてUPが滞っていましたが、溜まったネタをこの期間に小出しにしていくつもりです。

まずは陸ネタ、B級グルメ編です。以前ご紹介したアヒルラーメンのお店、定番メニューのラーメンも美味しいのですが、それはお昼の話。
実は夜もお勧めなんです。

何故なら…タイガーの生ビールが入ったから。タイビールではありませんが、最近増えて来ています。

この大ジョッキで90バーツ(約300円)。暑い日の仕事終わり、飲むしかないですね。

 

そして昼間は頼まないつまみ系の料理。まずは炒め物で代表的な、

パクブーンファイデーン(空心菜炒め)。メニューにはありませんが、ラーメンに入って来るからきっと作れるだろう、と頼んだらありました。

そして、これもメニューには無いモヤシ炒め。やはりラーメンに入っている具を使って作ってもらったものです。

パット・トゥアゴークと言いますが、発音難しいです。これらの炒め物、火の通り具合が絶妙で、シャキシャキ感が残っているのに生っぽくない。炒め物担当のおねえさん、良い仕事していますね。

 

炒め物系でも麺類が入って来ると、春雨炒めで一風変わった味付けのスキー・ヘン。スキーはスキヤキから来ているようですが、全く違った料理です。

具はシーフード。これが炒め物でなくスープ入りになると、スキー・ナーム

酸っぱ辛いような味がクセになるかも?

 

やはり麺ですが、ちょっと違うのは“あんかけ焼きそば”的なラッナーです。もちもちした太麺に、具とあんがかかっていて、麺が違うけれど皿うどんっぽい。

 

そして、普通の焼きそばっぽいのがパッツィーユー。こちらも太麺で頼みました。

 

アヒル肉、そしてチャーシューみたいな豚肉も、麺やご飯抜きでつまみ的に頼めます。肉だけだと値段が高くなりますが、ボリュームは満点です。

みそダレみたいなタレですが、つまみにするにはちょっと甘いかな。

 

ラーメン屋だから夜は空いているだろう、と甘く見ると失敗します。夜は夜で混み合う人気店。早目の席確保をお勧めします。

麺類は70~90バーツ(250~300円)、裏メニューの値段はハッキリ覚えてませんが、コスパは良いですよ~。