海が快適になって来ました。

9月は忙しく(8月より仕事が多い気が…)、なかなか撮影にも出られませんでしたが、月末になってようやくセイルロックにカメラを持って潜りに行けました。

ちょうど季節の変わり目に差し掛かり、季節風が弱まるタイミング。久々に鏡のような海面を気持ち良く走って行けました。

島の上だけ雲が掛かり、水平線が溶けてしまったような光景です。

快晴で波が無いため水中に入る太陽光の照射も多く、透明度も良いのでかなり明るく綺麗な水中です。ストロボ要らないんじゃないか、というぐらい。

 

水底近くのオオカマスの群れは相変わらず健在で、水が抜けているので群れ全体も見えます。

 

中層のピックハンドルバラクーダは、空中を飛んでいるみたいに気持ち良さそう。

 

そして、最近まとまってくれなかったツバメウオも群れを作ってくれていました。

 

ギンガメアジ玉は深場に行っているようですが、岩周りには若い個体が集まっています。光が入って、ここの方が綺麗に撮れます。

 

そして、ギンガメと紛らわしいほどに群れているのがマブタシマアジ。個体そのものの形が良いのでこちらもお勧めの被写体です。

 

中層に広がる群れだけでなく、岩周りにはタカサゴの仲間の子供がウジャウジャと群れています。成長したら広がって大きな群れになるのでしょうね。

 

いつもは敬遠してしまうクラゲですが、触手が無いミズクラゲ?を発見!差し込む光の中で、透明感が涼しく見えます。

 

例年通りならば、10月の下旬までこのコンディションが続く筈です。雨期に入る前の短いけれどベストシーズン、また撮影にも出掛けたいと思っています。

撮影機材
Camera:Canon EOS 80D 
Housing:INON X-2 for EOS 80D
Lens:TOKINA AT-X 107DX 10-17mm Fisheye
Strobe :INON Z-240 2灯

ようやく撮影できました。

初見の生物の写真が撮れて、同定して名前が判明するのはガイドとして嬉しく、かつ有難いことですが、逆に、知っているけれど写真が撮れていない生物もいます。ここにいるんだけれど…ブリーフィングで見せられない。潜る前に写真を見ておけば、水中では説明しなくても「あの魚だ」という感じでわかってもらえるのですが。

そんな魚の一例、沈船ポイントのサタクットに居着いているチャイロマルハタという大型のハタがいます。船のブリッジ(艦橋)の中や周辺に出ている時には、大型なので目につく魚です。
が、毎回出ているわけではなく、どうやら普段は船体の中に入っているようで、カメラを持って行った時にまだ遭遇したことが無い…。

それが!思いがけず別のポイントで見つけて、撮影も出来ました。まだ若くて小型の個体でしたが。

サウスウエストピナクル岩に付いたサンゴの下、ジーッと動かないので、おびやかさないようゆっくり近付いて写真を押さえます。マクロレンズなので遠くからでも撮れてラッキーでした。

で、何故動かなかったかと言えば、撮っている時にはわからなかったけれど、ソリハシコモンエビ(多分)が乗っかってクリーニングしていたからです。

一枚目もですが、写真をクリックすると拡大するので、大きな画像でご覧下さい。

逃げようとしないので撮り放題。マクロレンズだから近付くとはみ出しちゃうのですが、アングルを変えて正面顔も。ハタの仲間は、表情が伝わる正面顔のカットが面白いですね。

こちらのカットでもクリーニング中のエビがおわかりいただけます。

撮影機材
Camera:Canon EOS 80D 
Housing:INON X-2 for EOS 80D
Lens:Canon EF-S60mm f/2.8 Macro USM
Strobe :INON Z-240 ×2

 

マクロ撮影、拾いモノも出来ました。

小さな魚や生物が狙いのマクロ撮影。最初から撮りたいものが決まっている場合もありますが、何かを探しながらゆっくり周辺を見ていると、思いがけない発見!をすることも。

今回は、人気のあるネタの撮影順番待ちの間に、近くの根をジックリ覗いてみたら…

小さなシャコ発見!人差し指の先ぐらいの太さでしょうか。緑と赤の捕脚が綺麗ですが、警戒心が強くすぐ引っ込んでしまいます。以前他のポイントでも見かけたことが有りましたが、それこそ目が合っただけで(笑)引っ込んでしまう。

ですが、今回は時間を掛けてカメラを動かさないようにしていたら、かなり穴から乗り出してくれました。ここまで出てくれたのは初めてです。もっと離れた所からアップが撮れる100mmレンズなら、さらに出ている様子を押さえられるかも知れません。

甲殻類の中でもシャコは資料に乏しく名前がわからないので、「44の海の談話室」というFacebookグループに写真を投稿して、詳しい方に教えていただきました。このグループ、困った時の…で非常に便利です。
回答は、フトユビジャコ属の一種で和名は付いていないようです。学名がGonodactylus smithii で英名 Stomatopod smasher  らしいです。シャコパンチを出すから smasher なんでしょうね。

比較的見やすい穴なので、いなくならなければ、ガイドにとっては美味しいネタになってくれそうです。

 

もう一種、浅場のオーバーハングになっている岩壁で、前回ご紹介したセラトブレグマ属未同定種を探していたら、岩の隙間にへばりついている小さなイソハゼの仲間を見つけました。これも図鑑などでは探せなかったので、同じように同定をお願いしたら、アワセイソハゼ属未同定種 Sueviota sp.  ではないかと教えていただきました。

今まで、こういう壁での生物探しは随分やってきましたが、こちらも初見の種類でした。他のポイントでも見つけてみたいものです。

手元の図鑑に載っていない魚は、和名を調べる場合は 魚類写真資料データベース 英名は FishBase というデータベースで確認しています。ウミウシや甲殻類などの生物は、ググると夫々のデータベースやWeb図鑑がヒットする場合が結構あります。便利な時代になりましたね。

マクロ撮影を続けるうちに新しい発見があれば、またご報告します。

 

撮影機材
Camera:Canon EOS 80D 
Housing:INON X-2 for EOS 80D
Lens:Canon EF-S60mm f/2.8 Macro USM
Strobe :INON Z-240 ×2

 

 

 

 

 

ヒンウォンベイでまったりランチ

低気圧の影響でしばらく雲の多い日が続きましたが、ようやく晴れたのでドローン撮影に出かけて来ました。
場所は島の東海岸、夏のシーズンに波が入らずダイビングボートの発着にも使われるヒンウォンベイです。タオのメインビーチ、サイリー中心部から山越えして陸路で行くことが出来ます。

山を越すと開けた海が見えて来ますが、急坂なので見とれずに運転には注意して下さい。湾に近づくとこんな風景。

道端では可愛いアサヒカズラ(おそらく)の花が目を引きます。今まで見たことのない花でした。

 

道を下りきると小さな桟橋があり、右手が岩場、左手はビーチになっています。ここを起点にスノーケリングやカヤック、SUPなどで遊ぶこともできます。

DCIM101MEDIADJI_0004.JPG

 

桟橋のたもとには、小ぢんまりしたレストランビーチにはバーが有ります。
日が高い時間を狙ったので、ちょうどランチタイム。まずはレストランの味チェックしてみました。

当然ながらオーシャンビュー、反対側はビーチの見える席になっています。

初めてのレストランで味の見極めに頼むのがパッカパーオ(バジル炒め)。豚肉で頼んだら鶏しかないというので(正直、やる気が感じられないお店です)鶏にしました。ご飯付きで定番のオプション目玉焼き載せです。

辛くしても大丈夫と言ったので、そこそこプリック(唐辛子)も入っていますし、バジルをケチっていないのはまずまずの評価です。でも、ご飯が固かった。カレー系にした方が合うかも知れません。味付けはまあ普通な感じ。

ビールは小瓶しかないそうで、チャンにしてみました。氷は期待できないかな。快晴の海を眺めながらの一杯、贅沢な気分になれます。

メニューにない頼み方をしたので、正確な金額はわかりませんが、合わせて150バーツ(500円弱)、観光地値段にしては妥当なところでしょうか。

 

波の入らない湾内の奥のエリアなので浅場の水がとても綺麗です。次回はスノーケリングかカヤックで回ってみたいと思います。

ドローンで上空から見ると、さらに透明度が良く見えます。動画を編集したらUPするつもりです。

棚ボタでホテル滞在

GW前からリピーターさんのご来島が続き、怒涛のGWを乗り切ってすぐにマレーシアまでビザの更新へ。帰って来てようやく落ち着きました。

今年のGW、ちょっと例年と違ったのは、なんと高級リゾートに滞在できたこと。
リピーターさんグループの一人がキャンセルになり、部屋代が戻らない予約条件だったため、どうせお金を払うのだからと、空いた部屋を使わせていただきました。キャンセルされた方には申し訳ありませんが…。

ホテルはサイリービーチから山越えでヒンウォンベイに抜ける道の途中。眺望が開ける辺りの The Tarna Aling (ザ・ターナ・アライン)です。

タオの中では、かなり高級な部類ですね。街場から外れていますが、サイリーまで車で10分も掛からない。時間によってはホテルの無料シャトルも利用できます。

昼は忙しくて、あまり写真を撮れなかったのですが…

吹き抜けの広いロビー、プール(と言ってもビリヤード)もありました。

部屋も広くて、キングサイズのベッド以外に余分な物はあまり無くシンプルな感じです。もちろんミニバーなどは充実していて、なんとエスプレッソマシンまであります。

 

このクラスになると、当然トイレ・シャワーは独立。ガラス張りなのが相変わらず解せませんが…。シャワーは流行りの?レインシャワーですが、正直言って使い難い。ただ、別にハンドシャワーが付いているのが高評価です。

アメニティグッズはお洒落で、水周りも綺麗にまとまっています。使わないけれどドライヤーも常備されていました。

 

そして、部屋の外を見ると、なんとプール付き!

それが意外なほど大きくて、一人で独占して良いのか?と思うほど。水不足になりがちなタオで、これだけのプールを使えるのは実に贅沢なことです。
ただ、隣の部屋の方まで行けてしまうのはどうなんでしょう。一応「Don’t Disturb 」と書いてはありましたが。

 

外景は夜の画しかありませんが。正面から見て右上の方、なんとルーフトップバーです。

ルーフトップと言っても3階程度ですが、立地が高いので多分眺めは良いでしょう。反対のプールサイドから見ると…なんだか屋上ビアガーデンみたいですが。

全体的に照明は抑えめで、夜は静かな雰囲気になります。

 

部屋付きのプールの方は…夜間照明がとても綺麗。ライトアップしているのかは不明ですが、ヤシの木と共に南国らしさを演出しています。

プールに入ってみると、建物の陰から外に出るので、かなり空が広く見えます。

そして、たまたまですが、さそり座がその空間に上がって来ていました。もう夏が近いのかと驚きました。サソリの尻尾から伸びる天の川も、状況によっては薄っすらと見えていました。

室内や建物周りはRICOHの新機種 WG-6で撮影。星空は CanonEOS 80D です。灯りの当たっているヤシの木が露出オーバーにならないよう、HDR撮影してみました。当然ながら三脚使用です。

スタッフの対応、レセプションでの手配なども行き届いていて、一番驚いたのは「朝5時半にチェックアウト」と伝えておいたら、5時半にはドアの前でスタッフがスタンバっていたこと。開けたら人が立ってるの、違う意味で驚きましたが(笑)タオではなかなか無いレベルだと思います。
タオだから期待できない、と決めつけずに、こういうホテルをご利用していただくのも良いかも知れません。

花もジックリ撮ってみれば

RICOHの新機種 WG-6 の作例作り、陸撮で一番わかり易いのは花ですね。他のエリアのカメラマンが撮るものと差別化するために、熱帯ならではのプルメリアを撮ってみました。
プルメリアは女子受けが非常に良い!というのが理由でもあります。

こちらで見掛けるのは圧倒的に白い花が多いのですが、ちょっと珍しい黄花。赤い部分もあって花弁のグラデーションが綺麗です。

 

マクロモード、それも 1cm マクロという機能もあるので、どこにピントを合わせるかで違ったイメージの写真が撮れます。

花のセンターにピントを合わせたカット。手前の花弁は当然ボケます。

逆に、花弁の方に合わせてみると…

随分印象が変わりますね。どちらが良いかはお好み次第ですが、いろいろなパターンを撮っておいて、後から見比べるのも面白いかと思います。
画像仕上げの設定によって色の出方も選べますので、カメラをいじりながら撮っていると、あっと言う間に時間が過ぎます。暇な時でないと花の撮影はお勧めできないかも。

 

花弁の色を“透過光”で見ると、透き通った感じで順光の派手さとは違った色合いになります。

これが女子受けするんです。そして、さらに露出補正で明るめに撮ったカット。

明るい雰囲気になりますね。メーカーさんの作例用なので、極端に飛ばしたりするのはNGですが、自分の好みの画作りが出来るのはおわかりいただけると思います。

前のブーゲンビリアの作例のように、花によっても面白い撮り方が違ってきますから、また他の花でもいろいろ試したいと思っています。

 

最近の夕景

今日も快晴のタオ島。日中はデスクワークで部屋にいましたが、頃合いを見て夕景を撮影に出かけて来ました。作例作りが続いている RICOH の新機種 WG-6 で、なんとかタオらしい夕景を撮りたい。

のですが、最近夕方になると水平線の上に雲がかかってしまう…。夕日が落ちる辺りは焼けるけれど、その上の空全体まで広がってくれません。
ちなみにこれは4日前の夕方。雲の形はカッコいいんですが。

黒雲を切るために、どうしてもズームで寄って部分的に撮るしかありません。

 

今日のサイリービーチは、やはり水平線上の色が綺麗なのにその部分だけ。
でも、夕焼けが横には伸びていたので、水面の面積を多く取ればまあまあ広く焼けているようには見えます。

遊ぶ子供達やSUPを漕ぐ人、犬などのエキストラ(笑)も参加してくれているのですが…。

タオらしいロングテールボートも入れて、やや寄った画にしてみます。

 

横方向はナン-ユアン島の方まで焼けているのですが、上が暗いから広いフレームで撮れないのが残念なところ。

焼け具合は雲の状態によって変わるので、一期一会を求めてまた続けて行きたいと思っています。足を運んだおかげでなかなか良いロケーションも見つけましたし。

 

天気良すぎでした~。

暑期で快晴の日が続くタオ島です。が、昨日は良い感じの雲が出ていたので、その動きを撮ろうと出掛けたサイリービーチ

これはちょっと北の方にある、フォトジェニックなヤシの木。海や島の風景をバックに、いろいろ撮影できます。人がぶら下がらないようにか、先端近くに鉄条網が巻いてあるのが残念ですが…でも、ここにぶら下がったら倒れちゃいますよね。

 

タイムラプス撮影は、サイリーの南端からビーチを広く見渡して。

ナン-ユアン島方面の海と空でフレームを作って、あとはただ待ちます。

こういう雲が出てくれた時も有るのですが…。すぐに消えてあとは青空が広がっているだけ。タイムラプスの意味が無いですね。
晴れていても、島の上で雲が出来るのが普通なのですが。意外に晴れ男だったのがわかりました(笑)。

これはまたリベンジするとして。このタイムラプス撮影も、RICOHの新商品WG-6で撮りました。ちゃんとモードが設定してあって、三脚さえあれば簡単に出来そう。

 

ところで水中ですが、マクロモードの中でも近接撮影が出来る1cmマクロ。しかもレンズ周りのリングライトでしっかり色も出る。こんな被写体には有利です。

イボヤギ(多分)鮮やかな黄色が目を引きますね。

この親戚?同じくキサンゴの仲間、ナンヨウ(多分)キサンゴです。

個人的には、この色合いはかなり高評価。寄ってみて初めてわかる美しさです。

また、何度もご紹介しているイバラカンザシ

接近すると内臓ストロボは使えませんが、レンズ周りに付いているリングライトならば影も目立たず全体に光が回ります。なかなか使える機能ですね。

 

 

 

雲が魅せてくれました

年度替わりを挟んで、極端にダイビングのゲストが減る時期ですが、天気は暑期ならではの暑く晴れた日が続いています。
処理案件が有って部屋で作業していますが、好天に誘われてRICOHの新製品 WG-6 の作例を撮りにサイリービーチまで。

ただ晴れているだけでなく、雲が良い感じで浮かんでいます。白と青のコントラストがなかなか良い感じ。

 

水平線の方はやや薄雲があって、上空ほど青が濃くありませんが、盛り上がった夏雲らしい景観が暑さを演出してくれますね。

手前の浅場の水の色も綺麗で、そこに浮かぶロングテールボートがタイらしい。

 

これは前に撮ったカットですが、空が青いとプルメリアの白い花も映えます。

陽射しが強いので、開き切っていない花の中まで透過光で写せました。

 

時間が経つのを待って夕景を狙いに行ったのですが、上空は焼け具合がイマイチ。でも水面が色を映して、そこそこ雰囲気の良い画になりました。

まだしばらく暑期らしい好天が続くと思います。雲の出具合、日没の状況を見て、ビーチの撮影にはまた出掛けたいと思っています。

 

 

島の南まで行って来ました!

リゾートアイランドにいるにもかかわらず、普段生活しているエリア以外にはあまり行かなくなってしまうもの。というのが残念で、タオ島観光?のご案内がてら南のフリーダムビーチまで行って来ました。

去年まで、バイクで行くと駐車場代?を取られたのですが、今回は何も無く…。不評で止めたのか、宿泊客との区別がつかなくて面倒になったのか?いずれにしても行きやすくなりました。
途中から歩きですが、海沿いの道は景色を見ながら気持ち良く行けます。

岩場を回り込んで開けた風景がこんな感じ。ビーチの反対側の赤い屋根がレストランになっています。

その手前、ビーチに立っている低木が涼し気で良い感じ。

ちょうど良い木陰になるので、訪れる人たちはこの下に陣取っています。島の外れなのに、結構な人が来ていました。

 

レストランはちょっと高くなっているので、座って見える景観はなかなか気持ち良い。寛いでしまうと、動くのがおっくうになりますね。

ちょうどお昼時だったので、軽くランチを。いつもならビールを飲むところですが(笑)。
頼んだのは無難にパッタイ(タイ風ヤキソバ)。場所柄あまり期待していなかったのですが、なかなか見た目良い盛り付けで出てきました。

味もまあまあ、悪くはありません。が、やはりタオの中でも観光地値段で高いですね。ソフトドリンクとランチで二人で500バーツぐらいしましたから。食事は他で食べて来て、ここではビールとかドリンクでまったり、が良いかも知れません。

 

しばらくダラダラしてから、また場所を変えて観光(笑)の続き。
ここに来るちょっと手前にある Taa Too Sea View のレストランへ。

岬を挟んで反対側のシャークベイを見下ろせます。まだ東風のシーズンなので、海風が涼しくて快適でした。

日陰の屋根の下のテーブル席、造りがシックな感じでお洒落です。

 

もう食事は済ませたのでドリンクだけですが、エスプレッソなどのちゃんとしたコーヒーが60バーツとか、水とあまり変わりません。アイスはやや高めですがリーズナブルなお値段なのが有難い。

 

ここも雰囲気良くて居座ってしまいそうです。次はもっと時間のある時に、まったり来たいものですね。
360度撮影をしてみましたが、床が大きく写ってしまっていま一つ。テラスの端っこに置いて撮れば良かった。で、こんな感じです。