スラタニの市場でサメ探し

今回スラタニに行ったのは、シャークジャーナリスト沼口麻子さんのサメ調査へのお付き合い。海ではジンベエザメとの遭遇を狙いますが、陸ではサメの流通の実態をリサーチ。

昨日のナイトマーケットでは思わぬ掘り出し物が有りましたが、今日は市場でサメが売られていないか、朝4時からSuratthani Fresh Food Market へ見に行きました。

 

この時間ですでにすごい活気!さすがはスラタニの台所とも言える場所です。

 

野菜や肉類なども膨大な販売店が有りますが、お目当ての鮮魚売り場のエリアへGo !

もの凄い数と種類の魚が並んでいます。そして、驚くほど大きなものが沢山。

これはプラーニンと呼ばれるティラピアですね。天皇陛下が皇太子時代にタイに寄贈して増えた魚、塩焼きが美味しくて最近人気が出ています。

漁獲された魚なので、ダイバーとしては見慣れない種類も。

これはなんだか可愛い顔をしていました。

 

魚だけでなくイカやエビ、貝なども有りましたが、ちょっと珍しいものではタコ

 

お目当てのサメは入っていませんでしたが、エイは売られていました。おばちゃんがバンバン解体しているところ。

種類を知りたくて背中側を見せてもらったら、青い斑紋が目立ちます。

ヤッコエイにしては斑紋が多いし、ブルースポッテッドスティングレイとは形が違う。ちょっと謎でした。

売られている商品とは別に、目を引いたのがこちらの作業。

殻を剥いたココナッツの実を機会に入れて細かく粉砕し

布の袋に入れたものを、左にある機械で絞ります。見ていると、水?を足して何度も絞っているようでした。

ココナッツミルクって、こうやって作られているんですね。長年タイで暮らしていても初めて知りました。やはりいろいろな場所に足を運んでみるものですね。

そしてタイだけに…

猫も売っています(ウソ)。周りの騒音も気にせず、気持ち良さそうでした。

 

こんな所で掘り出し物!

カオラックからタオに戻ったばかりですが、所用が有ってまたスラタニにお出掛けです。今年は何回も同じことを書いているような…。

朝のメーハートピア、昨日は雨でしたがお天気は持ち直しました。ただ波はなかなか高い中、午後にはスラタニの町に到着。

 

ホテルの近くの常設のナイトマーケット、前にご紹介しましたが、そこを覗きながら川沿いの公園の方に抜けてみると

 

前は無かったのに、公園周りの道も露店で埋め尽くされています。

タイ人、歩道にちゃぶ台で食事していますが…賑やかだけどノンビリしていて良い雰囲気。

ここは食べ物よりも日用品や雑貨、アクセサリーが多いのですが、その中に変わった商品を並べたオッサンが一人。

貝殻で作られた可愛いいカメなど、当たり障りの無いものも有りましたが…

それよりも

 

巨大ネズミの皮?!?!?!じゃないですよ。アカエイか何かの皮を干したものです。

こちらはシッポ付き

この皮をなめして、財布などに加工するそうです。背中の真ん中にある突起が大きいほど価値が高いとのこと。ちなみにこの皮の状態での売値は200バーツ(660円ぐらい)でした。

 

そして圧巻はこちらです。「これは売り物じゃない」と言っていましたが

シノノメサカタザメの皮!

(生態写真をご覧になりたい方は、ググッてみて下さい)

 

背ビレ?やシッポの部分など、トゲトゲの固い突起が有るのが特長ですが、その部分は骨や歯のように固く、アクセサリーに加工もできるとのこと。

大きくて形の綺麗なものは1,000バーツ(約3,300円)、突起が欠けていたり小さかったりすると500バーツやそれ以下ですが、珍しいのでつい欲しくなります。ちなみにこの辺では獲れなくて、インドネシアの物だということです。

まさかこんな夜店で、こんなマニアック(笑)な商品に出会うとは。
こちらのマーケットは土曜日しかやっていないそうなので、ものすごい偶然。引き合わせる何かが有ったんでしょうね。

明日は早朝から市場見学、夜にはサムイサメを食べる予定です。

 

 

カオラックから、水中はこんなでしたよ。

と言うことで、水中の様子をご報告。今回、どのポイントも透明度が良く、元々ワイド撮影しか考えていませんでしたが、おあつらえ向きのコンディションでした。

初日の一本目はタチャイ島、少し南に離れた隠れ根のタチャイピナクルです。
ここは流れが速い時があり、入る前はいつも緊張するのですが、潜ってみたら緩やかな程度。安心しましたが、流れがある方が魚が活発なので、複雑な気分です。

それでも、中層の小さなフュージラーたちの群れを追ってカスミアジ

この日目立っていたマテアジの集団捕食が見られました。活発ではないと言いながら、時にはイエローバックフュージラーなどが流れて来て、水中を鮮やかに彩ってくれたりもします。黄色と青のコントラストが美しいですね。

ここの名物と言えば、3Dウミウチワ。ダイバーと比較すると大きさがわかると思います。

まあ、ちょっと遠近法入ってますが…。

2本目のボン島に向かう途中、「ジンベエが出ているぞ」情報が。でも着いた時にいるとは限りませんから…と、少しだけ期待して(笑)エントリー。

ここは、以前白化で死んでしまったサンゴが、また復活して綺麗なリーフが戻って来ました。でも、そのリーフが見えないほど、スカシテンジクダイが群れていて、雲の中にいるみたいです。

モヤッとしか写らないのが残念なところ。肉眼の方が綺麗に見えるかも知れません。他にブラックフィンバラクーダトラフコウイカなどもいましたが、なんとなく静かな気配に、『これは出そうにないな』とあきらめかけた終盤でした。

リーフ沿いからやって来たジンベエザメ。体長6mぐらいの貫禄ある個体でした。一度通り過ぎてから、折り返して戻ってくれたので、ゲストも全員見ることが出来て有難かった。サービス精神ありますね。

今回、動画メインで撮っていたので、ジンベエ画像は動画からの切り出しです。ボン島の素材は簡単にまとめてYou tubeにUPしましたので、そちらもご覧下さい。

 

二日目は、リチェチューロックで2ダイブ。アンダマン海を代表するポイントと言っても過言ではない、素晴らしいポテンシャルの隠れ根です。

ここもスカシテンジクダイに根が覆われていたのですが、今回は少し少なめ。その代わり、中層のフュージラーの群れの密度がスゴイ!

それを追い回すのが、ロウニンアジキツネフエフキの集団です。特にロウニンアジは、今年以上なほど個体数が増えて、ウジャウジャといって良いほどの群れが回っています。

こんなに食べられているんだから、スカシテンジクダイも減ってしまいますね。また周期的に増えるのですが。

他にもニセクロホシフエダイギンガメアジピックハンドルバラクーダなどの群れもいて、撮っていたらキリがない状態です。今が旬ですので、是非シーズン中にお出掛け下さい。

カオラックでのダイビング

前回載せられなかった、カオラックのビーチからの夕景。

アンダマン海は、水平線に日が落ちるので画になります。ビーチ沿いに並ぶリゾートも絡めると、なかなか雰囲気のある夕景写真に。

 

ということで、一夜明けてデイトリップでのダイビングに行って来ました。
カオラックから少し北にある、バーンナムケムという港まで移動。

タイ本土の幹線道路、交通量も少なくて走っていて気持ち良い道です。
バーンナムケムは、シミラン諸島ボン島タチャイ島リチェリューロックなど、主要ポイントまでほぼ最短で行ける立地。

タオでもお世話になっているBig Blueさんのカオラック店、街中のショップの他に、港にもブリーフィングやログ付け、器材洗いもできる現地施設を持っています。これはなかなか使い勝手が良い。

 

ポイントまでは船外機3機掛けの大型スピードボートBlue Dolphin号で。

出掛けはセッティングなどでちょっと雑然としますが…

落ち着いたら走行中はまったりと。この日の1本目タチャイ島までは小一時間といったところです。

面白かったのはキャプテンシート

レーシングカー用のバケットシートですよ。身体は安定するでしょうね。どうせなら四点式のシートベルトを着けて欲しかった(笑)。

ランチを挟んで2ダイブ、波も穏やかで快適でした。水中の様子は、また別にご報告します。

カオラックにやって来ました!

ペナンから帰ったばかりですが、この後予定が詰まって来るので、行けるうちにとカオラックに来ました。
カオラックはプーケットよりやや北のリゾート、海も陸も今がシーズン真っ盛りです。タオからは本土のスラタニに渡ってから陸路になります。

最近お世話になる機会の多いLomprayahの高速船、時刻表には載っているのに、チケットを買おうとしたら、カオラック行きは出ていないと…仕方がなく夜の9時発、久々にイトボートで朝のバスに乗り継ぎです。

しかしこの船、雑魚寝で一人分のスペースがメチャ狭い。まず眠れたもんじゃありません。Lomprayahが走っていれば1,050バーツ、このナイトボートのジョイントが900バーツでは、ちょっとコスパに疑問ありですね。

音楽を聴きながら微動もせず(隣が女性でしたので)、早朝4時半頃スラタニ着。桟橋に乗り継ぎ手配をする旅行会社の人が待ってくれています。

 

一度トゥクトゥクでバスターミナルに行き、チケットを確認してしばし待機。

 

カオラック行きは大型の路線バス、5時40分の出発でした。

途中、カオソック(国立公園があります)、タクアパ(カオラックの少し北の町)などを経由し、プーケットまでの路線のようです。

乗ってすぐ寝てしまったのですが、途中のカオソック辺りはすごい山道を走ります。車窓の景観もなかなかのもの。普通プーケットに行く場合は南回りで平坦な道なので、これはなかなか新鮮です。

山を越えたら残りわずか、10時過ぎにはカオラックに着きました。

明日からお世話になるBig Blueさんに器材を置かせてもらい。ホテルにチェックインして、時間があるので陸撮に出掛けました。しかし、暑い。歩いているとクラクラしてきます。

ビーチ沿いは大型のリゾートが多く、作りは良いのですが、普通のお店は進出出来ないみたいですね。

でも、なかなか良い景観、砂地と岩場がミックスされて、泳ぐのも気持ち良さそうです。

 

やや陸側に入って道沿いにお店などが並んでいますが、緑が多くて小ぢんまりした街並み、ちょっと長閑な雰囲気です。

タオやサムイなど、西海岸ではあまり見ない、糸杉?の林が個人的には目を引きました。地域で植生が少し違うんでしょうね。

一方ビーチを離れ、国道4号線を渡って内陸側には、忘れてはならない2004年スマトラ島沖地震メモリアルパークがあります。

 

 

当時の写真などを展示しているメモリアルミュージアム

写真は撮らせてもらえませんでしたが…

そして、ちょうど王族の護衛でカオラック沖1マイル(約1,6km)に停泊していた水上警察の船が、内陸2kmまで打ち上げられた。そのポリスボートがそのまま残されています。

街は復興してますが、全世界で20万人以上の犠牲者を出した災害、忘れないようにしたいと思います。

ペナンのお勧め、B級グルメがいろいろ!

ペナン滞在中、美味しいという情報を元に回ってみたお店です。いろいろな人種や文化が入り混じるだけあって、食も様々。

ペナン通りにあるマレー料理のお店、まあカレー屋さんですね。この手のお店は他にもチョコチョコありますが、ここは通りに面してオープンテラス?で店内も広くて綺麗な造りです。

他のお店より種類が豊富、指差しで頼めるのが簡単だし当然早く食べられます。ただ、ムスリムのお店なのでアルコールはご法度、ビールと一緒に食べたかったので今回は持ち帰りにしました。で、写真が無く…。
でも、飲みたかったマンゴーラッシーはお店でゆっくり味わいましたよ。

 

 

 

タイ同様、マレーシアでもポピュラーなのがチキンライス。タイで言えばカオマンガイですね。

チュリア通りを少し下った辺りのPAK HOCK 

有名店らしいです。

タイのカオマンガイと違って、ご飯と鶏肉が別盛り。

そして、鶏はカオマンガイと同じ蒸し鶏の他に、ローストしたタイプも選べます。

タイだとアヒル肉の料理法でしょうか。当然こちらをチョイス。

蒸し鶏よりも味がしっかりしている気がしました。

 

そして中華系も多いのですが、やはり有名なのがホッケンミー(福建麵)

ペナン通りコムタ(ショッピングセンター)に近い辺りです。

 

麺も種類が多いですし、やはりチキンライスなどもあってメニューが豊富。

ここのホッケンミーは、タイで言うところのクッティオ(米の麺)中華麺の両方が入っています。

具材のエビの出汁が出て、スープもなかなか美味しい。レンゲに盛られた豆板醤みたいな辛味噌?はなかなか強烈でしたが、辛さも旨味になっていました。

外観もですが、店内もレトロな雰囲気。食後のお茶を飲んでまったりしていると、なんだか違う時代に迷い込んだような気がします。

まだまだ食べてみたいものが沢山のペナンでした。

 

 

世界遺産の街ジョージタウン

ビザ申請のために来たペナンの中心ジョージタウンは、かつてのイギリス植民地時代コロニアル様式の名残と東洋の雰囲気が入り混じった(プラナカンと呼ばれるらしい)不思議な街です。しばらく来ていなかったのですが、以前は結構古かったり汚い(失礼)印象が有ったのですが、街並みが世界遺産に登録されたからでしょうか、随分小奇麗でオシャレになりました。

以前は無かったけれど、街角には至る所にアートが。

そして、過去に見た中で最高にオシャレなコインランドリー(笑)

 

リトルインディアと呼ばれるインド人街

一方で、赤ちょうちんと漢字の看板が目に付くチャイナタウン

ちょっと離れて見たら、まるでジオラマみたいな街並みです。

 

植民地時代の象徴、コーンウォリス要塞は、公園になっています。入場料が20リンギット(500円強?)するので入らずにスルー。

この辺は、ちょっとバタ臭い雰囲気ですが。

 

コロニアル調の建物が多い中、中国っぽいようなレトロな雰囲気のお店やホテルも目に付きます。

 

こちらはチュリア通りにあるホテル(Yeng Keng Hotel)

内装や設備はどうなのか?めちゃ泊まってみたくなりますね。

 

街並みを見るだけなら徒歩圏内に集中していますが、観光の足としてはトライシクルも良いかも。昔より飾り立てたものが増えています。

花売りの屋台じゃないんだから(笑)。

 

宗教も入り混じっていて、仏教のお寺とモスクヒンドゥー寺院がメチャ近くに建っていたりします。

 

 

なんとも不思議ですが…どこを切り取っても画になるエキゾチックな街でした。

次はペナンで食べたもの、B級グルメ編に続きます。

 

 

会社ができたらビザトリップへ

ということで、会社登記無事完了しました。
元々自分がタイで仕事をするために作った会社ですから、ここで働くためのビザを取らなければいけません。前回書いたように、ペナンのタイ領事館で発給してもらうため、いわゆるビザトリップに出掛けます。

タオからは船と車の乗り継ぎになりますが、そのパターンは幾つかあって、ナイトボートで行く手もありますが、今回は時間短縮狙いのため高速船のLomprayahハジャイ(Hat Yai)行きのジョイントチケットにしました。

朝6時、まだ暗いうちの出港というのがなんですが…。本土のスラタニには10時頃着だったかな。ここでバスに乗り換えるのですが…。

 

前回のクラビとか、プーケットなどのメジャーな目的地には、大型バスが出ていますが、ハジャイ行きは人数が少ないので

ミニバス…狭くて嫌いなんですよ。しかも、途中のナコーンシータマラートの空港で他の人が全員降りたら、ナコーンシーの町で普通の乗り合いのミニバスに乗り換えさせられました。
Lomprayahのタイムスケジュールでは15時にハジャイ着だったので、そのままペナン行きに乗れるかと思ったのに、間に合うわけがありません。

 

仕方がなく、それにさすがに6時からの移動は疲れたので、ハジャイに一泊。

ハジャイの街は南部の中核都市として賑わっています。マレーシアに近いので物流も豊富ですが、目を引くのが

燕の巣フカヒレ屋さん。確かに中華系の人も多いようですが、何故でしょう?

 

近くのチケット屋で翌朝のペナン行きチケットを買っておきます。

お金を払って、こういった感じのバウチャーをもらいますが、特に乗り継ぎなどの場合、写メを撮っておくようお勧めします。バウチャーをドライバーに渡したら、支払い証明するものが無くなりますので、乗り継ぎ時点で「どこまでのチケットを買ったんだ?」と揉めることも。まあ、念のためですが。

 

翌日もまたミニバスですが、シート間隔もやや広くリクライニングもできるので、まあまあ快適です。

タイ、マレーシアの国境では、人間は降りてパスポートコントロールを通過。自分が乗って来た車のナンバーやカラーリングを覚えておいて下さいね。似たようなミニバスが沢山いますから。

マレーシア国内は高速道路が整備されているので、走りもスムーズです。本土から長~く延びたペナンブリッジを渡れば、ようやく目的地のペナンに着きます

遠くに見えるのがジョージタウン。ビザ受け取りまで2泊3日の滞在となります。

 

自分でタイ領事館に行ってビザ申請も出来ますが、場所が街の中心からやや離れているので、代行業者に頼むこともできます。もちろん手数料は取られますが、タクシー代や時間などを考えたら楽は楽、また手続きに慣れているので、確実に通してくれる安心感もありますね。

チュリア通りを歩いていると、このような看板があちこちに有りますので、自分が持って来た書類を預けて申請書を書いてもらい、後はお任せです。

ビザ待ちの間のペナン滞在の様子は、また続きでお伝えします。

クラビの美味しいもの!

ビザ取得のために、マレーシアのペナンに行っていて(それはまた追っての報告)間が空きました。
スカイA「SWEET BLUE」クラビロケ、撮影に同行したのは前の投稿分までですが、撮影後あるいは撮影中の食事を一気にご紹介。

まずは基本のタイ料理。地元では有名なワンサイ・シーフードです。

ここは数少ないオンザビーチのお店なので、時間帯によってはサンセットディナーを楽しめます。夕景が綺麗な時にはそれだけで食事が5割り増しぐらいの楽しさになりますね。

 

オーダーもシーフードメインで。単純に焼いたり茹でたりのエビやカニが絶品。

そして、カキ入りオムレツ

ラッナー(あんかけ麺)も、メインの具材はシーフードで。

つい、あれもこれもと頼んでしまい、食べ切れないほどでした。満腹で大満足。

基本的にタイ料理が続くので、目先を変えてステーキへ。

なんと店名が Divers in  ダイバーなら行かないと、ですね。

ここはサラダバー付きなのが嬉しいところ。付け合わせのマッシュポテトなどもヴォリュームが有って、それでお腹一杯になりそうです。

シェフお勧めのハンバーグ。つなぎがほとんど無くて赤味の塊りという感じでしたが、肉の味がしっかりしていて美味しかったです。

 

取材中のランチはあまりゆっくりできないので、タイのファーストフード店?

カオマンガイ(蒸し鶏)中心のお店です。人気店らしく地元の人で賑わっていました。

個人的に少し軽めにしたかったので、ご飯ではなく麺をチョイス。

それほど期待していませんでしたが、この肉が絶妙な柔らかさと味付けになっていて、密かに大ヒットでした。

そして究極のディナースタイルはビュッフェ

サラダやBBQ、タイ料理からお寿司、もちろんデザートまで、食べ切れないほどの種類の料理が並んでいます。

会計は番組制作費からなので、支払い確認していませんが、料金は500バーツ前後(飲み物別)だったと思います。1,600~1,700円ぐらいでしょうか。
ビュッフェはホテルによって決まった曜日に開催したりしていますので、いろいろ沢山食べたい方は、調べてみて下さい。

この他、タイスキイタリアンなどにも行って、グルメ三昧のロケでした。

 

 

クラビロケ、後半戦もそのまま快調!

スカイA「SWEET BLUE」の撮影、初日からの様子こちらでご覧下さい。

3日目の水中撮影はシャークポイントへ。ここはプーケットからのデイトリップで良く来るので、もう有名な場所です。が、そこでのフリーダイビングは初めてでは?

根が小さいので、周りの船がちょっと怖かったのですが、スピードボートチャーターなので、誰も来ないうちに撮影終了。群れやソフトコーラルが綺麗でした。写真が無くてすみません。

やや波が有ったので、ローカルアイランドに戻り、前回潜っていないポイントへ。透明度も回復して、特に浅場は岩の重なりに光が射し込んで美しい。

やはりこの独特な地形、水中でも面白いですね。岩壁の色も場所によって違い、綺麗な模様になっています。

そして、この岩の下のちょっとえぐれている部分。なんと裏側まで繋がっているのです。大きな岩なのに完全に穴が抜けているのに驚きます。

翌日からは続けてピピへ。透明度や地形、サンゴに魚が群れているので、一番魅力的な撮影地ですから。

ダイビングの合間に、ロサマベイなど陸上の景観も撮影。すごい景観ばかりで気分はちょっと観光客(笑)。こういう仕事の役得ですね。

個人的には、プーケットから来る時には潜った事のないポイントにも行けて、ピピのいろいろな情報を得られたのが収穫です。やはりクラビの方が地元感が有りますね。

 

今回、ダイビングの手配をお願いしたショップ、The Dive Ao Nang のダイビングボートです。通常はこの大型船でゆったりとデイトリップに出ます。

 

 

水中撮影を無事に終え、後半は陸上の紹介。タイと言えば…ゾウでしょう。

クラビらしい切り立った崖をバックにエレファントライド

 

普通に座るシート部分だけではなく、首の後ろにも乗せてもらいました。

気分はゾウ使いですね。なかなか言うこと聞いてもらえませんでしたが(笑)。

 

そこから少し離れて、さらに崖の直下へ。

そこに崖があれば登りたくなる…のでしょうか?クラビの地形は世界のロッククライマーの間でも有名だとのこと。このご夫妻はスイスから来たそうです。

見ている方が怖くなりますが、しかし上手く登るものですね。

 

岩山があれば…川は滝になる。のでファイ・トゥ滝のあるパノムベンチャー国立公園

 

この滝、かなり長いのですが中段まで登ることができます。上は浅いプールになっていて、水が冷たくて気持ち良かった。

 

同じ公園内には、信じられないほどの巨木も生えています。

高さも35~40m有るそうですが、その幅が!人と比べて、大きさがわかりますよね。

最後はアオナンビーチに戻って、リゾートエリアの街の撮影。

このビーチ、遠景に岩山が見えて、海と山の景観が素晴らしい。

 

ビーチ沿いには土産物屋やレストラン、旅行会社など沢山のお店が並んでいます。二人はロールアイスクリーム(と言うらしい)を発見!

アオナンビーチ、夜になると店の灯りでさらに賑やかな感じがします。リゾートの夜、食事や買い物、マッサージなどいろいろ楽しめますね。